CANON EOS R6のUSB充電 備忘録
訳あって
いえ無いんですが
少し前からEOS R6を使っています
いろいろ
ちょー快適
RAW現像してても、
サクサク
後から気がついた
EOS Rが3000万画素
EOS R6が2000万画素
どおりで軽いわけだ
そして
ぐりぐりとくるくるが復活
やっとAF枠移動や露出補正が楽になった
嬉しいよ
そしてそして
電池消耗がチョー激しい
半日持たんとは( •̀ㅁ•́;)
そこで気になるのがUSB充電(給電)
普通にモバイルバッテリーに繋げば出来ると思っていたけどだめやった
いろいろ条件があるみたい
①PD(PowerDelivery)出力で有ること
モバイルバッテリーやポータブル電源、カーチャージャー
②ケーブルもPD対応のこと
USBタイプCtoCケーブルが必要
③PD容量が18W以上対応のこと
④バッテリーがLP-E6NまたはE6NHのこと
⑤電源スイッチがオフのこと
これを満たさないとうんともすんとも言いません
充電成功なら
ダイヤル横の緑ランプが点灯
充電完了で消灯します
通常のパワーIQからでは
無反応(T_T)
PowerIQ 3.0は「USB PD」「USB BC DCP」「Apple 2.4A」「Quick Charge 2.0/3.0」に対応しているようです
おかげさまで新しいモバイルバッテリーが一つ増えました(T_T)
みなさん
よきフォトライフを
キヤノンの追尾AFもすごくなったな〜
ようやく実用レベルやわ
関連記事