一年ぶりの宝永山

2024年09月17日 08:00



一年ぶりの宝永山あたっく

9/10の閉山後の土曜日

静かな富士山が戻ってきたよ




高所順応で2合目でおトイレ休憩

台風もいるし雨降るなーって思っていたのがこの天気

富士急も富士山も快晴



マイカー規制解除されて初の週末

駐車場はまあまあ混んでいて、下り路肩にパーキング!!



高所対応でのんびり準備しながら行きましょうかね



ホタルブクロ?

アキノキリンソウやフジアザミはすっかりと終了



さてここから登山道

スラックスと革靴のダディだいじょうぶかな?




愛鷹山は雲の中

その向こうに伊豆の海岸線



雲の切れ間から日本平から三保半島

ざ。世界文化遺産





のんびり歩いて雲海荘

ここは六合目



山頂方面はゲート設置ですね



ここから宝永山方面はフラットな砂利道



宝永山が見えてきた

それにしても天気よすぎです

久しぶりのNRUCザックがJ心地いい




宝永河口に降りると

ここからがほんばん

白いZ線を登っていくよ、THE修験道



ずりずり

ざれざれで



1歩すすんで半歩下がる

とても息が上がって登って行かんのです


1時間かけて馬の背稜線に出ると

まあまあの爆風

涼しくていいんだけど、日差しが強いんだよね



ピークハントしてそそくさと退散です


下りは早い早い

足取り軽くて気持ちいい


そんなに歩かないのに壮大な風景

低山にはない景色に囲まれる幸せ

きもちいいな




秋の空

表情豊かな雲海

歩く人が小っちゃくシルエットになってる




本当に良い天気に恵まれました

レインや防寒具は一切必要なく

心地よい風に癒されました

帰路は樹林帯からブルドーザー基地へとを抜けて帰りました



先ほどまでとは違う景色

本当に飽きないな



茶色いキノコもたくさんでたのしい

蹴とばされたであろうきのこをパチリ



帰ってきたよ



ありがとうふじさん

関連記事